黙々とやり続けてみる
ということがとても苦手なあなごです。
ブログ遅刻グセがついてきてしまっている、ほんと情けない……。
いや、それでも書いているだけ立派だと自分を褒めたい。
小さなことから褒めたい。
そうしないと何事も続かないもんね!
というわけで、この記事は深夜に書き、朝に投稿されるよう仕掛けております。おはようございます!
さて、外に出てパーッと遊ぶわけにも行かないので、
家でやれることしか、やることがありません!
でも、いろいろなことをやってみようということで、手を出しています!
この前初めて人狼ゲームをやりました。
名前だけ知っていてルールをろくに知らない素人でしたが、やってみると面白い。推理するより騙すほうが好き。ほんと性格悪いなこいつ。
で、タイトルに戻るわけですが、
皆さん、「黙々とやり続ける」事って得意ですか?
冒頭に書いたとおり、あなごは大の苦手です。
黙々とやり続けることに長けているはずの生粋の日本男児にも関わらず、苦手です。
ほんとだめ、すぐ飽きちゃう。
なので、RPGとか苦手です。地道なレベル上げとか無理。スライム3匹くらい狩ったところで飽きると思う。
あ、でもやりこみ要素のあるものは好きです。レースゲームとか。
ひたすら何十分も同じトラックをぐるぐるしたりできます。
でも、箱庭ゲー、例えばマインクラフトとか、どうぶつの森とか、
ああいうのはダメですね。なんでもできるよ! って言われると、何していいかわからなくなっちゃうだめな人です。ある程度目的とかはっきりしてたほうが良いタイプ。クリエイターにあるまじきタイプ。
というわけで、ここからわかってくることは、
集中して一つのことに取り組むことが苦手ってことです!
ここは、演出家に何度も指摘されているところ……。
自分の短所であり、極稀に長所になるかもしれないところです。
自分と向き合う時間が増えると、こういったところにも目が向いてしまうんですよね。
勝呂が30を迎えたわけですが、自分もあと2年もすれば30の大台……
せめて、30を迎える頃には、まぁまぁまともな大人になっていたいなと、
そう願う27の夜です。

PS4のグランツーリスモでは、オリジナルのデザインを作れるわけですが、
暇な時にポチポチつくってみました。
こういうのはセンスが問われるな。センスも磨かねば!
本来は月曜担当 長島弘志