覚悟していても辛いものは辛い
みなさま、お久しぶりです。あなごです。
静岡にもいよいよまん防が適用され、
次は緊急事態宣言間近といったところです。
というか、今日、県が国に要請しましたね。
もう時間の問題です。
今まで対岸の火事だったのが、
いよいよこちらまで火が移って燃え広がってきた、
そんな感じじゃないでしょうか。
いやいや、対岸の火事だと思ってんじゃねーよという批判はおいておいて。
僕はむしろ、神奈川と愛知に挟まれ、地理的状況を考えれば今までの感染者数は少ない方だったなと思っています。
静岡県民はもう十二分に頑張ってきました。えらい!
オセロだったら一瞬で真っ黒ですよ。
多分、ある意味憎きのぞみに助けられてる部分あると思う。
ただ、絶対数として増えているとはいえ、感染者数、重症者数の増加率を見ると、皮肉にもワクチンの効果はあるのだなと思わされます。
感染者の年代も、ワクチン未接種が多い若年層の割合が多いみたいですね。
諸々の事情で打てない人もいますが、はやく打ちたい人が打てるようになって欲しいです。
僕は運が良く、職場で先週2回目の接種を受けることができました。
ワクチンはモデルナ製。
1回目の接種でも副反応で散々な思いをしましたが、
2回目の方が酷いという情報は正しかったです。
覚悟はしていましたし、自分なりに対策は講じたつもりでしたが、
予想以上でした。
丸2日、布団から動けませんでした。
すごく久しぶりに39度台だしました。
辛いの一言以外出せない、そんな状況です。
コロナにかかったらこんな感じなのかなぁ。うへぇってずっと思ってました。
辛い辛い言いますけど、打ったことに対しては後悔してません。
メリットの方が上回るから。
あくまで個人的な意見ですけど。
でも、3回目打つって言われたら、
ちよっと考えちゃうなぁ……
って感じには辛い経験でした!
予告された苦しみって、しんどい。
生理が重い女性とか、毎月こんな思いをしているんでしょうか。
たった一度の経験でおこがましいですが、
女性というだけで、身体的ハンデを背負ってしまう現実に、閉口するしかありません。
世の中の女性はほんとすごい!
心からそう思います。
しかし、雨続きでしんどいですな。
西日本は被害が心配です。
今年は流星群観れなかったし……。
でも、夏休み初日に撮った星空写真に、流れ星映ってました!
この夏の唯一の思い出だな……。
来年の夏は、もっと思い出がつくれる世の中になっていると嬉しいです。
皆様、残暑にはお気をつけて……。

月曜担当 長島弘志