メンバーブログ

BLOG

見えないものの価値

どうも、あなごです。

 

ゆーご(とっつぁん)がブログに書いてたけど、やっぱり稽古がある日にブログを書くのは、不可能に近いね!

 

というわけで、もう平日も終わりだけどブログを書きます。

 

先日、SNSでも投稿したんですけど、

「静岡市民文化会館の未来を考える市民ワークショップ」

というものに参加させていただきました。

 

普段ラウドヒル計画、ひいてはエイトビートでお世話になっている静岡市民文化会館ですが、もう築40年を超えたおじいちゃん会館となってしまいました。

静岡のニュースに明るい人なら当然ご存知だとおもいますが、

静岡市民文化会館は近い将来、改装工事が行われます。

今の建物を壊して新築するか、大規模な修繕工事を行うか、

今後どうするかを現在検討中のようです。

大型アリーナ構想などもありましたが、

現在はゼロベースに近いかたちで再検討中のようです。

 

当然、今後もラウドヒル計画、そしてエイトビートは存続してほしいわけですから、今後も静岡市には文化政策に力を入れてほしい。

 

このブログを読んでくださる皆様も、きっと同じ思いだと信じています。

 

しかし、残念なことに、

文化政策というものは、予算が付きづらい。

 

なぜなら、成果物が見えないからです。

 

そして、分かりやすい経済効果が薄いからです。

 

※これはあくまで個人的な見解なので、その点ご承知おきを。

 

自治体というものは、予算ありきで全ての物事が進みます。

その予算の源は、国民、県民、市民が払っている”税金”です。

 

当然、その年の最大予算は決まっています。

予算に対して財源が足りない時は、借金もします。

でも、極力借金はしてほしくないですよね。したくもないですよね。

だから、決められたパイを、みんなで分け合います。

福祉、教育、スポーツ、土木、文化、etc…

自治体がやることはたくさんです。

 

その中で、優先度や規模に従って予算が割り振られます。

必要なところに多く投資し、不要なところは削っていきます。

そう考えたとき、文化政策の優先度というものは、なかなか高くならないのだと思います。

 

 

話を戻しますが、文化政策は結果が目に見えづらい。

舞台で、目に見える結果は、

劇場で見る、観劇したお客様の、満足した表情です。

これが一番です。

だけど、これは残りません。

その瞬間のものです。

 

結果として残るのは、アンケートくらいでしょうか。

 

だから、ラウドヒルのような企画では、アンケートが大事になってきます。

なので、皆さんアンケートはぜひ書いてくださいね!

 

意外と僕たちは読んでいますよ。アンケート。

 

 

そしていちばん大事なことは、

文化政策の結果は、すぐには現れないというところです。

これは、教育にも言えることなんですが、

 

文化政策というものは、先を見据えてやるものだと思うのです。

 

というかそもそも、文化って、

「はい、つくりましょ」

って言ってすぐできるものじゃないじゃないですか。

 

ずっと続けていて、だんだん関係する人が増えていって、

市民が自主的に始めて、

 

そういうことを繰り返して、初めて文化というものは出来上がるのだと思います。

 

下北沢の小劇場文化はすぐできたんですか?

関西のお笑い文化はすぐできたんですか?

 

答えはNOです。

 

長い歴史の積み重ねが、今の文化をつくるのです。

 

※あくまで個人の見解です。

 

 

僕は文化に関わる人間ですから、

当然、公的機関の投資は大きいに越したことはありません。

 

市民ワークショップに参加するということは、

市民目線で文化の価値を伝える機会を得たと思っています。

 

静岡の文化、特に演劇は、今後どうなるかわかりません。

 

自分たちの活動が、静岡の文化の未来につながると信じて、

ただやっていくしかありません。

 

だから、強く信じています。

文化の価値を。

舞台の価値を。

演劇の価値を。

見えないものの価値を。

 

少しでもその気持が、舞台を通じて観に来たお客様の心に伝わることを願って。

 

目に見えない文化の価値とは、

”人の心”だと僕は思います。

 

人の心を豊かにするものこそ、

”文化”なのだと。

 

 

本来は月曜担当 長島弘志

お問い合わせ

CONTACT

イベント出演、公演、ワークショップ依頼など、随時お待ちしています。

Mail:contact{at}eight-beat.jp

※{at}を@に置き換えてください。