スグロ流動物辞典 ~本気出したら火も吐けそう、カミツキガメ~
亀ってどんな生き物?
浦島太郎では虐められてるし、うさぎとカメでは遅いながらも懸命に進み、努力の素晴らしさを伝えてくれる。
共通するのは総じて臆病であり、のろまであり、穏やかなイメージだということ。
しかし世の中にはそんな彼らのイメージを覆す亀も存在する。
初夏にメディアを騒がせる乱暴者。今や私の地元三島でも大繁殖してしまった特定外来生物。

カミツキガメ!!
もう、モンハンに出てきそうだもの。
知ってる方も多いかもしれませんが、もうマジでカメとは思えぬ戦闘力です。
噛まれた場合人の指なら軽く飛びます。
浦島太郎のいじめっこもこいつが相手だと分が悪いでしょう。
ぼろ負け確実、なので浦島太郎は竜宮城に行けません。そもそもカメが助けを欲していません………。

さて!
先ほど言ったように、現在では三島でも絶賛繁殖中。
おいおい、俺のお膝元三島で?なら黙ってられねぇぜ!と、実は以前から何度か探しに行ってました。
カミツキガメは初夏に産卵期を迎え、短い時間ではありますが陸にあがってきます。
その瞬間を狙おうと真夜中の川沿いをウロウロしました。
懐中電灯1つ携え………大量の蚊に刺され………付近の人からは不審がられ………梅雨時期でしょっちゅう雨には降られ………ずぶ濡れで………。
そして粘ること3日。なんと!!
欠片も見つけられませんでした!
ちくしょー!いや、特定外来種だから見つからないのはいいことなんだけども!
いややっぱり難しいっすわ。
基本的に水中で過ごすカミツキガメ。繁殖期で陸にあがるとは言っても、その時間はごくごく短いものです。
なので本気で捕まえたいなら、釣竿を用意して釣り上げるのがホントは一番確実なんです。
でも出来たら釣りという手段は避けたい………!
何故かというと、釣り上げた以上処分するなり保健所に届けるなり、諸々の対応が必要になってしまうからです。
しかも特定外来種は「生体の移動、運搬したら怒るで。」という項目があるので、役所なり保健所なりに届ける前に結局自分で命の処理をしなければいけなくなります。
それは………ちょっとキツいなぁ………と思い足で歩いて探したんだけど、やっぱり無理だったわー………。
攻撃力:A
守備力:B
素早さ:D
特殊:C
総合:B
ちなみにカミツキガメが有名たる所以は、もちろん「噛みつかれた際の被害」もありますが実はもう1つ理由があります。
それは「とても美味しい」ということ。
すっぽんと張るくらいに美味しい出汁が出て、更にすっぽんよりも筋肉質な分とても肉の食べ応えがあるそうです。
ただ「命を奪う」のではなく、せめて「命をいただく」のならば釣竿で釣るのもやぶさかではない………かなぁ………。
そうなればもちろん捌くところから始めなきゃいけないから、ハードルはめちゃくちゃ高いだろうけど。
スグロ