スグロ流動物辞典 ~浜松で覇権を握ったアイドル、クリハラリス~
最近浜松がよく全国区ニュースで出ますねー。
そんな暑いイメージなかったけど、なんだかんだ昔から暑かったのかな?それとも今年だけ?
どちらにせよ40度越えは文字通り「殺人的な暑さ」。皆さん体調にはお気をつけください。
さて、今日紹介する動物は、そんな浜松で大繁殖している生き物です。
そのチャーミングな見た目で瞬く間に覇権を握ったアイドル的生物。そう!

クリハラリス(タイワンリス)です。
昨日のモンスターハントブログでは伊豆の方でも発見するに至りましたが、

そんなの目じゃないくらいに浜松では繁殖しています。
ガッツリ広がってしまったのはおよそ40年ほど前。
在来種であるニホンリスと競合してしまっている為、クリハラリスが繁殖してしまった場合ニホンリスの地域的絶滅が予想されています。
他には「電線をかじる」「畑や果樹園の被害」「稀少な鳥を食べてしまう」なども報告されています。
その為現在では特定外来種に指定され、駆除の対象となってしまいました。
が!それがなかなかうまくいっていないのですよ………。
既に「地域に根差してしまっている」からです。
公園に行ってクリハラリスに餌をあげることを楽しみにしている子どももいるでしょう。
縁側にくるクリハラリスを愛でるおじいちゃんおばあちゃんもいるでしょう。
その為駆除を進めたい自治体と地域住民との間に溝が出来てしまい、クリハラリスへの対応はなかなか進んでいません。
考えてみれば、地域住民にとってもクリハラリスにとっても酷な話です。どちらも何も悪くないんですから。
しかしこのままいけば在来の生物が圧迫されてしまう事は目に見えています。人と自然の距離は離れていく一方です。
とても難しい話です。もしかしたら、人の数だけ正解があるのかもしれません。
こういう事が起こるから「杜撰な動物管理」や「安易な生物の放逐」は良くないですね。
ただ1つ、確実に言えるのは。
リスはかわいいということ!(笑)
俺だって公園にリスいたら餌あげたくなるよ!愛でたくなるよ!ダメだけど!
リスを愛するその気持ち、個人的にはすごく分かるよ!浜松の一部の人たち!
最終的にどんな答えになるかは分かりませんが、いつかお互いが気持ちよく暮らせる環境が出来て、目一杯愛でられる時がくる事を祈っています。
スグロ