レゴ
いっくんです!!
緊急事態宣言が解除され、外に出る人が多くなった気がします…
第2波が来るんじゃないかとビクビクしながらも、少しずつ回復してるのに喜びを感じます!
さてさて、
みなさん!!
小さい頃に遊んだおもちゃって覚えていますか??
ゲームだったり、カードだったり、プラモデルだったり!!
もちろん今も遊んでる人もいるでしょう!!
僕も「どうぶつの森」やりたいもん!!
それはさておき…
僕が小学生の時に、めっちゃ遊んだのが『レゴ』
ブロックのおもちゃですね。
色んな部品がたくさんあって…
頑張ればなんでも作れる無限大の可能性を秘めたおもちゃです。
レゴのテーマパークとか行ってみたいですね…
特に、僕が好きだったのが「レゴシティ」と呼ばれるレゴで小さい街を作るシリーズ!
ゴミ収集車とか救急車とか作った覚えがあります。
大きいものだと病院とかレゴで作ったなぁ…
将来の夢は、部屋をレゴでいっぱいにすること!!
レゴの国、デンマークへ行くこと!!
そのくらいレゴを愛してやまない小学生でした。
このおもちゃのおかげで、立体的なものの想像する力がついて数学の図形の問題とか好きになったと言っても過言ではありません。
てか、なんで今回レゴのことを話しているかと言うと…
最近、甥っ子がレゴにハマっているとのこと。
家族の写真共有アプリ内で、作ってもらったであろうレゴで遊んでいる姿が…
そんなわけで!!
昔、遊んでたレゴを甥っ子にプレゼントしよう!!
ダンボールにまとめておいて正解でした。
てことで、どーーーん!!

まぁまぁの量があります…
レゴの設計図?みたいなのを見ていけば、当時のものを再現できます!!
まぁ、色々混ざっててパーツを探すの大変なんだけど…
そこら辺は、この一緒に保管しておいた設計図を見て…
…!!
ない!!!!!
クリアファイルにまとめておいたはずの!!!
設計図がない!!!(>_<)
色々探してみた結果、親が間違って捨てちゃったみたい…
んーーー
検索して調べてみると、それぞれのパッケージに4桁の番号があるらしく…
それをレゴのサイトで作れるみたい…
でも、そんなこと甥っ子ができるわけがない(-ω-)
…急遽始まりました。
レゴ復活祭!!
ダンボールの中から細かいパーツを1つずつ探していく…
作戦としては…
先に同じ色ごとにパーツを分ける!!
組み立てる!!
これだけです…
ひたすら、パソコンを見ながらチマチマ組み立てる…
でも、久しぶりにレゴに触れると面白いね…!!
当時、オリジナルのものを作って遊んでたなぁ(o^^o)
そんなことを考えながら、4時間。
なんとか、10種類くらいは復活しましたー!!
いやぁ…
腰が…
レゴはしゃがんでやるものじゃないですね…
僕の頑張りで甥っ子が喜んでくれると嬉しいなぁ…
以上!!